
2017年08月31日
長期プランのスタイルチェンジ
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、長期プランで計画してきたスタイルチェンジの完成をお伝えします。

3月のHさん。
ショートボブのパーマスタイルで
少しクールな感じでした。
可愛らしくというお題を頂き、長期に及びましたが、ようやくたどり着きました。

長さもですが、全体のバランスを変え、
丸みと柔らかさを出すすために伸ばしていただき、ウエイトを下へ。
50代のHさんですが、あえて、30、40代のスタイルを持ってきて合わせていきました。やりすぎないけど、若々しく!
大切なことです^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、長期プランで計画してきたスタイルチェンジの完成をお伝えします。

3月のHさん。
ショートボブのパーマスタイルで
少しクールな感じでした。
可愛らしくというお題を頂き、長期に及びましたが、ようやくたどり着きました。

長さもですが、全体のバランスを変え、
丸みと柔らかさを出すすために伸ばしていただき、ウエイトを下へ。
50代のHさんですが、あえて、30、40代のスタイルを持ってきて合わせていきました。やりすぎないけど、若々しく!
大切なことです^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
2017年08月30日
白髪染めでダメージ?原因は着眼点がズレているかもしれません!
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
先日、こんなお話を伺いました。
「白髪染めにしてからダメージがひどくなった気がする!」

確かに、こんな話もお聞きします。
「普通のカラーと白髪染めはどっちが傷んでどう違うか?」
結論から行くと、薬品である以上ダメージはあります。
どちらも傷む事は同じです。
ファッションカラー(普通のカラー)は
リフト力という黒い髪を明るくする力が
強く黒髪を脱色しつつ色味(例えば赤とか青みたいな)を入れて染め上げます。
つまり脱色と発色を同時に行ってます。
対してグレーカラー(白髪染め)は、大半のメーカーさんがブラウンをベースに色味を混ぜた薬剤を世に出しています。(例えばアッシュブラウン、ベージュブラウンみたいな)グレーカラーは、上記リフト力は
かなり控えめで、いかに白髪に色味を加えるか?に特化しています。なぜ最初からブラウンがまざっているか?色々理由はありますが、1番は色味のコントロールにあります。例えば黒い画用紙に色鉛筆で青を塗ってもハッキリしませんが、白い画用紙ではハッキリ色がでます。
白髪にアッシュ、白髪にベージュをそのままのせると、かなりビビットな派手な色味になってしまうため、ブラウンで中間色を補っているのです。

少し余談でしたが、ダメージに戻ります。
少し着眼点を変えてお話しすると、
「全体染めの頻度」と「明るさ」が
ポイントとなります。
薬品でダメージする要因の一つとして、
キューティクルの開閉があります。
これは、表面的なダメージにつながりやすいのですが、カラー剤にしろ、パーマ剤にしろ、色や形を変える際、成分を反応させる部分の前にキューティクルという鎧があり、この鎧を薬品で広げ、内部に成分を運びます。そして完了後キューティクルを閉じます。この開閉を薬品で無理に行うためキューティクルが剥離したり、損傷します。
ポイントとなる「全体染めの頻度」がこれにあたります。毛先まで毎回開いて閉じてを繰り返すとダメージが加速します。
そして、明るいカラーは、先ほどお話ししました、リフト力が強いため、内部にメラニンを壊します。内部の損傷では、髪の成分の流出により、乾燥が著しくなったり、切れ毛が起こりやすくなります。また明るいが故にツヤを感じにくくなります。
ポイントとなる「明るさ」がこれにあたります。
頻度の高い白髪染めは、部分染めを優先して、全体染めの頻度を下げることが、ダメージを軽減する第一歩です。
また、ダメージして見えにくいトーンやツヤが出やすい色味、そして、ダメージに耐えやすいヘアスタイルのチョイスが大切です。
なりたいヘアスタイルと不具合解消を上手く組み合わせた落とし所を見つけ出したいものです^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
先日、こんなお話を伺いました。
「白髪染めにしてからダメージがひどくなった気がする!」

確かに、こんな話もお聞きします。
「普通のカラーと白髪染めはどっちが傷んでどう違うか?」
結論から行くと、薬品である以上ダメージはあります。
どちらも傷む事は同じです。
ファッションカラー(普通のカラー)は
リフト力という黒い髪を明るくする力が
強く黒髪を脱色しつつ色味(例えば赤とか青みたいな)を入れて染め上げます。
つまり脱色と発色を同時に行ってます。
対してグレーカラー(白髪染め)は、大半のメーカーさんがブラウンをベースに色味を混ぜた薬剤を世に出しています。(例えばアッシュブラウン、ベージュブラウンみたいな)グレーカラーは、上記リフト力は
かなり控えめで、いかに白髪に色味を加えるか?に特化しています。なぜ最初からブラウンがまざっているか?色々理由はありますが、1番は色味のコントロールにあります。例えば黒い画用紙に色鉛筆で青を塗ってもハッキリしませんが、白い画用紙ではハッキリ色がでます。
白髪にアッシュ、白髪にベージュをそのままのせると、かなりビビットな派手な色味になってしまうため、ブラウンで中間色を補っているのです。

少し余談でしたが、ダメージに戻ります。
少し着眼点を変えてお話しすると、
「全体染めの頻度」と「明るさ」が
ポイントとなります。
薬品でダメージする要因の一つとして、
キューティクルの開閉があります。
これは、表面的なダメージにつながりやすいのですが、カラー剤にしろ、パーマ剤にしろ、色や形を変える際、成分を反応させる部分の前にキューティクルという鎧があり、この鎧を薬品で広げ、内部に成分を運びます。そして完了後キューティクルを閉じます。この開閉を薬品で無理に行うためキューティクルが剥離したり、損傷します。
ポイントとなる「全体染めの頻度」がこれにあたります。毛先まで毎回開いて閉じてを繰り返すとダメージが加速します。
そして、明るいカラーは、先ほどお話ししました、リフト力が強いため、内部にメラニンを壊します。内部の損傷では、髪の成分の流出により、乾燥が著しくなったり、切れ毛が起こりやすくなります。また明るいが故にツヤを感じにくくなります。
ポイントとなる「明るさ」がこれにあたります。
頻度の高い白髪染めは、部分染めを優先して、全体染めの頻度を下げることが、ダメージを軽減する第一歩です。
また、ダメージして見えにくいトーンやツヤが出やすい色味、そして、ダメージに耐えやすいヘアスタイルのチョイスが大切です。
なりたいヘアスタイルと不具合解消を上手く組み合わせた落とし所を見つけ出したいものです^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
2017年08月29日
秋へ向かってヘアスタイルも再構築の時期
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、夏を越え疲れた髪の特徴と秋に向けての対策について。
夏は様々なダメージが集約されやすい時期です。
日常的な紫外線に加えて海水浴やプール、キャンプにバーベキューなど、いつもよりさらに外出された方も多いかと思います。

特に海に関しては、普通の水に比べマグネシウムが多く、髪が濡れてキューティクルが開き、毛髪内部に塩分が入り、メラニン色素を破壊します。
これは、極度の退色を招きます。また最近の調査では、マグネシウムは髪の素でもあるケラチンを溶かす作用があるようで、きしみやパサつき、切れ毛やチリツキを加速させます。

疲れ切った髪を秋冬に向けて改善していく必要があります。
※ハイダメージは基本的に切るしかありません!!
しかし、カラートーンを秋色に暗くしたり、カットラインを数センチ切り直したり、
ヘアアイテムをしばらくの期間保湿力の高いものに換えるなど、綺麗に見せる方法は沢山あります。

また、冬に向かって寒気がやってきます。
再び髪環境に波がやってきますので、この秋が一つのポイントでもあります!!
夏のダメージで硬化した髪を労わり、秋支度を始めましょう^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、夏を越え疲れた髪の特徴と秋に向けての対策について。
夏は様々なダメージが集約されやすい時期です。
日常的な紫外線に加えて海水浴やプール、キャンプにバーベキューなど、いつもよりさらに外出された方も多いかと思います。

特に海に関しては、普通の水に比べマグネシウムが多く、髪が濡れてキューティクルが開き、毛髪内部に塩分が入り、メラニン色素を破壊します。
これは、極度の退色を招きます。また最近の調査では、マグネシウムは髪の素でもあるケラチンを溶かす作用があるようで、きしみやパサつき、切れ毛やチリツキを加速させます。

疲れ切った髪を秋冬に向けて改善していく必要があります。
※ハイダメージは基本的に切るしかありません!!
しかし、カラートーンを秋色に暗くしたり、カットラインを数センチ切り直したり、
ヘアアイテムをしばらくの期間保湿力の高いものに換えるなど、綺麗に見せる方法は沢山あります。

また、冬に向かって寒気がやってきます。
再び髪環境に波がやってきますので、この秋が一つのポイントでもあります!!
夏のダメージで硬化した髪を労わり、秋支度を始めましょう^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
2017年08月28日
子供にとって黒いダイヤ?
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
黒い武者

カブト虫とクワガタ虫

やっぱりスイカ食べますね。
セッセとお世話をする子ども達。
命の大切さを学び中。
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
黒い武者

カブト虫とクワガタ虫

やっぱりスイカ食べますね。
セッセとお世話をする子ども達。
命の大切さを学び中。
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
2017年08月28日
年間二回しか販売しないやつ
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
私はお酒が大好きなんですが、
昨日たまたま発見したんですが、コレ

黒霧島で有名な霧島酒造が年に二回、
春と秋にしか販売しない「赤霧島」。
なぜか、夏に!!
高価なものではないんですが、なかなか数がなく、久しぶりに見ました!
一部サークルKさんにあるみたいです。
お酒がお好きな方は買って見て下さい。
霧島シリーズの中では、パンチが緩やかで飲みやすいかと^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
私はお酒が大好きなんですが、
昨日たまたま発見したんですが、コレ

黒霧島で有名な霧島酒造が年に二回、
春と秋にしか販売しない「赤霧島」。
なぜか、夏に!!
高価なものではないんですが、なかなか数がなく、久しぶりに見ました!
一部サークルKさんにあるみたいです。
お酒がお好きな方は買って見て下さい。
霧島シリーズの中では、パンチが緩やかで飲みやすいかと^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
2017年08月27日
50代前後からの髪のチリツキの原因と内容
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、特に50代以上から起こりやすい
髪のチリツキについて。
チリツキ?

貴方様の髪を触って、髪の毛の中間から毛先に向けて「ジリジリ」っとなる箇所はありませんか?
主な原因は、髪質の変化と薬剤の過剰な毛先への反応、熱源の頻度、外的要因への(紫外線)対策不足が主なパターンです。
順に、

「髪質の変化」
これは、様々な方を観させていただく中で、概ね45歳前後から始まっているケースが多く、髪の水分・油分の低下が原因で、髪が痩せ切れ毛やパサつきが進行し、薬剤の反応が急激で、過剰なダメージをしやすく、それがチリツキになりやすいです。

「薬剤の毛先への過剰な反応」
これは、単に、薬剤の毛先に対する頻度を指します。身近なのはやはりカラー剤です。度重なる全体カラーやホームカラー(塗り分けができないため、毛先まで薬剤がついてしまうケース)やホット系メニュー(ストレートパーマやデジタルパーマ)を過剰に繰り返す、もしくは、交互に繰り返し毛先のはキューティクルの損傷を重篤化し、髪が炭化や極度の乾燥により、薬剤反応が複雑化してチリツキやすくなります。

「熱源の頻度」
これは、特にアイロンやコテを幾度となくされる方に多く、やはり上記の様に、髪が炭化や極度の乾燥により、薬剤反応が複雑化してチリツキやすくなります。

「外的要因への対策不足」
これは、主に紫外線で、髪が焼けることを指します。単に日焼けし乾燥をいみしまし。これは、カラーリングの退色のバラツキを生んだり、ツヤを奪います。日焼けして髪はチリツキやすくなります。
日々の行いや、対策の有無がやがて貴方様の今後を作ります。
もう秋に入りそうですが、紫外線もまだまだ強いですし、秋からは乾燥をよりしやすくなります。日々の対策、計画的に習慣化して美しい髪を目指しましょう^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、特に50代以上から起こりやすい
髪のチリツキについて。
チリツキ?

貴方様の髪を触って、髪の毛の中間から毛先に向けて「ジリジリ」っとなる箇所はありませんか?
主な原因は、髪質の変化と薬剤の過剰な毛先への反応、熱源の頻度、外的要因への(紫外線)対策不足が主なパターンです。
順に、

「髪質の変化」
これは、様々な方を観させていただく中で、概ね45歳前後から始まっているケースが多く、髪の水分・油分の低下が原因で、髪が痩せ切れ毛やパサつきが進行し、薬剤の反応が急激で、過剰なダメージをしやすく、それがチリツキになりやすいです。

「薬剤の毛先への過剰な反応」
これは、単に、薬剤の毛先に対する頻度を指します。身近なのはやはりカラー剤です。度重なる全体カラーやホームカラー(塗り分けができないため、毛先まで薬剤がついてしまうケース)やホット系メニュー(ストレートパーマやデジタルパーマ)を過剰に繰り返す、もしくは、交互に繰り返し毛先のはキューティクルの損傷を重篤化し、髪が炭化や極度の乾燥により、薬剤反応が複雑化してチリツキやすくなります。

「熱源の頻度」
これは、特にアイロンやコテを幾度となくされる方に多く、やはり上記の様に、髪が炭化や極度の乾燥により、薬剤反応が複雑化してチリツキやすくなります。

「外的要因への対策不足」
これは、主に紫外線で、髪が焼けることを指します。単に日焼けし乾燥をいみしまし。これは、カラーリングの退色のバラツキを生んだり、ツヤを奪います。日焼けして髪はチリツキやすくなります。
日々の行いや、対策の有無がやがて貴方様の今後を作ります。
もう秋に入りそうですが、紫外線もまだまだ強いですし、秋からは乾燥をよりしやすくなります。日々の対策、計画的に習慣化して美しい髪を目指しましょう^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
2017年08月26日
白髪染めした部分が退色しやすい理由と4つの対策
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、白髪染めをしてしばらくしてから起こる退色のあるあるについて。

そもそも、退色とは?
退色は全てのヘアカラーで必ず起こります。染めたところが、日々の事柄から色が抜け明るくなったり、色味が変わっていきます。これが所謂退色です。
染めてからどれだけもつかはカラーの種類カラーの色味やトーンでかわります。
シャンプー等、洗浄作用による退色
ドライヤーやアイロンによる熱による退色
紫外線やプールの塩素による外的退色
様々な状況場面により退色していきます。
そして、「グレーカラー(白髪染め)」
に関しては、少々複雑です。
なぜか?
100%白髪の方は、黒髮の方と似た状況の退色ですが、問題なのは、白髪が20%〜50%くらいの方です。この方々にはよくおこるのですが、退色にかなり部分的なバラツキが出てムラの様に抜けていくという現象です。
簡単に言えば、明るい所ほど色が淡くなりやすい。
イメージして下さい。
色鉛筆

黒い画用紙に、焦げ茶色を塗っても色味は解りづらいですが…
白い画用紙に、焦げ茶のを塗ると色味は鮮明に再現されます。
髪においても、この様な差はおこります。
まだ黒髮部分と白髪部分で差は出ます。
そして、月日が経ち退色をして行くと
より鮮明になります。
グレーカラーにおいて、黒髮部分の退色は穏やかで、白髪部分の退色は早いわけです。
対処法としては、
①全体のトーン(明るさ)を暗く下げる
②ローライトカラー(暗いカラーのメッシュ)を施す。
③白髪を無視して明るいカラーにする
④全体を一度ハイトーンにして白髪と黒髮のトーン差を無くしてから、上から再びカラーをする。
①②は一般的な無難な策です。
③④はかなりリスキーな策です。
ですが、上記は実際にされている方が多いです。
そして、別視点ですが、長さ!
長ければ当然白髪も長さがあり、
短ければ当然白髪も短い。
退色してきた場合、当然長さがある方がより退色感が出てる様に感じる…
40代半ばからなぜか皆様ヘアスタイルを短くしていくのか?
ツヤ。
乾燥によるパサつき意外にも、上記の様に白髪によりパサつきがある様に見えてしまいます。
ですから、皆様短くするきっかけとして
「白髪」の出現が要因の一つなのです。
女性にとって老けて見えるのは確かに嫌な事柄からです。
ですが、
白髪は貴方様が経験を重ねた証です。
やっかいですが、上手にお付き合いしましょう^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、白髪染めをしてしばらくしてから起こる退色のあるあるについて。

そもそも、退色とは?
退色は全てのヘアカラーで必ず起こります。染めたところが、日々の事柄から色が抜け明るくなったり、色味が変わっていきます。これが所謂退色です。
染めてからどれだけもつかはカラーの種類カラーの色味やトーンでかわります。
シャンプー等、洗浄作用による退色
ドライヤーやアイロンによる熱による退色
紫外線やプールの塩素による外的退色
様々な状況場面により退色していきます。
そして、「グレーカラー(白髪染め)」
に関しては、少々複雑です。
なぜか?
100%白髪の方は、黒髮の方と似た状況の退色ですが、問題なのは、白髪が20%〜50%くらいの方です。この方々にはよくおこるのですが、退色にかなり部分的なバラツキが出てムラの様に抜けていくという現象です。
簡単に言えば、明るい所ほど色が淡くなりやすい。
イメージして下さい。
色鉛筆

黒い画用紙に、焦げ茶色を塗っても色味は解りづらいですが…
白い画用紙に、焦げ茶のを塗ると色味は鮮明に再現されます。
髪においても、この様な差はおこります。
まだ黒髮部分と白髪部分で差は出ます。
そして、月日が経ち退色をして行くと
より鮮明になります。
グレーカラーにおいて、黒髮部分の退色は穏やかで、白髪部分の退色は早いわけです。
対処法としては、
①全体のトーン(明るさ)を暗く下げる
②ローライトカラー(暗いカラーのメッシュ)を施す。
③白髪を無視して明るいカラーにする
④全体を一度ハイトーンにして白髪と黒髮のトーン差を無くしてから、上から再びカラーをする。
①②は一般的な無難な策です。
③④はかなりリスキーな策です。
ですが、上記は実際にされている方が多いです。
そして、別視点ですが、長さ!
長ければ当然白髪も長さがあり、
短ければ当然白髪も短い。
退色してきた場合、当然長さがある方がより退色感が出てる様に感じる…
40代半ばからなぜか皆様ヘアスタイルを短くしていくのか?
ツヤ。
乾燥によるパサつき意外にも、上記の様に白髪によりパサつきがある様に見えてしまいます。
ですから、皆様短くするきっかけとして
「白髪」の出現が要因の一つなのです。
女性にとって老けて見えるのは確かに嫌な事柄からです。
ですが、
白髪は貴方様が経験を重ねた証です。
やっかいですが、上手にお付き合いしましょう^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
2017年08月25日
まだまだまだ、シリコン?
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、まだまだお伺いする、
シャンプーの「シリコン」についてです。

厳密にお話しすると難しくなりすぎますので、噛み砕いて簡単にお話します。
「シリコン」とは?
簡潔に話せば、髪にコーティングをする目的があり、「滑りや指通り」に深く作用します。補修ではなく、擬似的な皮膜を貼りツヤの向上やきしみの改善を主な目的としています。
ですが、この「シリコン」、場合によっては副作用があります!
なにか?
シャンプーは現在、毎日される方が大半です。毎日シャンプーすることにより、「シリコン」のコーティングが徐々に皮膜層を重ねていきます。
そして、大半の方がある日気づきます!
「洗ってるのに根元がベタつく!」
このフレーズを何百回とお聞きします。
全てのシャンプーがそうではありませんが、今だにこの類の不具合を生じるシャンプーがあるのは事実です。
作り手が分かっていてやっているのでしたら、残念に思います。
ここでは、商品名はもちろんあげませんが、ある特定の商品をつきとめています。
無論、気に入って使ってらっしゃるのでしたら問題ありません。
ですが、不具合と感じるようでしたら
見直す必要があります。
そして、幸いにも大半の場合は、
シャンプーを変えることで改善されます!
そして、上記より皆様気になる不具合として、ボリュームのダウンがあげられます。
根元がベタつく→潰れやすい。
当然、ミディアムラインまでのスタイルの方にとっては、影響しやすいことがらです。
人間同士も相性があるように、ヘアアイテムも相性があります。
そして、良きアイテムも数年ほどで合わなくなり、見直しや路線の変更が必要です。

それだけ、貴方様の髪質は変化して行き、
新たなステージに入っていくのです。
退化ではなく、進化なのです。
受け入れるではなく、取り入れるなのです。^_^
何気ない瞬間、より見つめることが進展と小職は思います^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180

ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、まだまだお伺いする、
シャンプーの「シリコン」についてです。

厳密にお話しすると難しくなりすぎますので、噛み砕いて簡単にお話します。
「シリコン」とは?
簡潔に話せば、髪にコーティングをする目的があり、「滑りや指通り」に深く作用します。補修ではなく、擬似的な皮膜を貼りツヤの向上やきしみの改善を主な目的としています。
ですが、この「シリコン」、場合によっては副作用があります!
なにか?
シャンプーは現在、毎日される方が大半です。毎日シャンプーすることにより、「シリコン」のコーティングが徐々に皮膜層を重ねていきます。
そして、大半の方がある日気づきます!
「洗ってるのに根元がベタつく!」
このフレーズを何百回とお聞きします。
全てのシャンプーがそうではありませんが、今だにこの類の不具合を生じるシャンプーがあるのは事実です。
作り手が分かっていてやっているのでしたら、残念に思います。
ここでは、商品名はもちろんあげませんが、ある特定の商品をつきとめています。
無論、気に入って使ってらっしゃるのでしたら問題ありません。
ですが、不具合と感じるようでしたら
見直す必要があります。
そして、幸いにも大半の場合は、
シャンプーを変えることで改善されます!
そして、上記より皆様気になる不具合として、ボリュームのダウンがあげられます。
根元がベタつく→潰れやすい。
当然、ミディアムラインまでのスタイルの方にとっては、影響しやすいことがらです。
人間同士も相性があるように、ヘアアイテムも相性があります。
そして、良きアイテムも数年ほどで合わなくなり、見直しや路線の変更が必要です。

それだけ、貴方様の髪質は変化して行き、
新たなステージに入っていくのです。
退化ではなく、進化なのです。
受け入れるではなく、取り入れるなのです。^_^
何気ない瞬間、より見つめることが進展と小職は思います^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名西町1-1
TEL0564-64-4180

ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
2017年08月24日
丸みをパーマで作るスタイルのボブ
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
先日、こんなボブスタイルを作らせて頂きました。
ビフォー

元々、毛量も多くしっかりした髪質のFさん
ハリやコシは羨ましいかぎりですが、
硬いぶん柔らかさや丸みがつきづらく、
まとまりかんが出にくい。
そこで今回は、丸みの補正と柔らかさをテーマに作らせて頂きました。
アフター

後頭部の丸みと動きをプラス。
スタイリングのアシストがしやすいスタイルです。
今後、少しずつ伸ばす予定ですので、
中間地点です。
いずれパーマの比重を下のラインに持って行く予定です。
先を考えて今から始める。
大切なチャレンジプランですね^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名前西町1-1
TEL0564-64-4180

ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
先日、こんなボブスタイルを作らせて頂きました。
ビフォー

元々、毛量も多くしっかりした髪質のFさん
ハリやコシは羨ましいかぎりですが、
硬いぶん柔らかさや丸みがつきづらく、
まとまりかんが出にくい。
そこで今回は、丸みの補正と柔らかさをテーマに作らせて頂きました。
アフター

後頭部の丸みと動きをプラス。
スタイリングのアシストがしやすいスタイルです。
今後、少しずつ伸ばす予定ですので、
中間地点です。
いずれパーマの比重を下のラインに持って行く予定です。
先を考えて今から始める。
大切なチャレンジプランですね^_^
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日名前西町1-1
TEL0564-64-4180

ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
2017年08月23日
髪の毛のダメージの度合いを家庭で測るには?
こんにちは!
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、割とお聴きになる方が多かったので紹介。
髪の毛の強度測定。

そもそも、健康な普通毛はどれくらい強度があるか?
ダメージ、細毛の目安になる測定方法。
色々考えましたが…
普通毛は一本で約120グラムに耐えると
されます。
120グラムは、CD(シングルケース)
3枚分に相当する重さに耐えます。
3枚を輪ゴムで止め、セロテープで髪を貼り
持ち上げれれば、貴方様の髪のダメージレベル、細毛具合は合格ラインです。
髪は物理的なダメージ(ブローやアイロン、シャンプーの摩擦等)や化学的なダメージ(ヘアカラーを代表とする薬品)、加齢により、日々様々な影響を知らず知らず受けています。
先日記載しましたように、今の貴方様は過去の積み重ねです。
その過去を良き未来に導くためには、今日からの適切なケアと継続する努力が必要とされます。
なにも、毎日何十分ではなく、些細な事柄が意外にも影響します。
例として、
①ドライヤーをしない
②流さないトリートメントを使うが使い方がイマイチで結果が出にくい
③シャンプー、トリートメントがあっていない
④コテやアイロンの使い方と頻度
⑤髪専用以外を髪に使っている
等々。
良き未来、探すためにもコツコツと^_^
測定方法、時間が許す方は一度試してみては?
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/
岡崎市の美容室の吉尾です^_^
今日は、割とお聴きになる方が多かったので紹介。
髪の毛の強度測定。

そもそも、健康な普通毛はどれくらい強度があるか?
ダメージ、細毛の目安になる測定方法。
色々考えましたが…
普通毛は一本で約120グラムに耐えると
されます。
120グラムは、CD(シングルケース)
3枚分に相当する重さに耐えます。
3枚を輪ゴムで止め、セロテープで髪を貼り
持ち上げれれば、貴方様の髪のダメージレベル、細毛具合は合格ラインです。
髪は物理的なダメージ(ブローやアイロン、シャンプーの摩擦等)や化学的なダメージ(ヘアカラーを代表とする薬品)、加齢により、日々様々な影響を知らず知らず受けています。
先日記載しましたように、今の貴方様は過去の積み重ねです。
その過去を良き未来に導くためには、今日からの適切なケアと継続する努力が必要とされます。
なにも、毎日何十分ではなく、些細な事柄が意外にも影響します。
例として、
①ドライヤーをしない
②流さないトリートメントを使うが使い方がイマイチで結果が出にくい
③シャンプー、トリートメントがあっていない
④コテやアイロンの使い方と頻度
⑤髪専用以外を髪に使っている
等々。
良き未来、探すためにもコツコツと^_^
測定方法、時間が許す方は一度試してみては?
『人を想う人でありたい』
吉尾 健
岡崎市日西町1-1
TEL0564-64-4180
ホームページ↓↓
http://saloneartiere.strikingly.com/